スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月02日

この世は空!



上の図は、カニッツァの三角形と呼ばれるものです。

それが、何故、記事のタイトルと関係あるの?

という話になるのですが、先日、”100分de名著”というテレビ番組で、ブッダの教えを脳科学的に説明

したときに、使った図です。

私、仏教用語としての”空”っていうことばを、”むなしい”空虚という言葉と同義語として理解していました。

そうじゃないんですね。

 『空』とは、そこに何かは存在しますが、それはただ存在しているだけであって、それ自体には何も『意味が無く存在している』と言うことです。


確かに、、カニッツァの三角形には、線はないけれど、3角形がみえるのは、経験で、3角形と認識できるわけで、目でみているのは、ただの輪郭でしかない。

そんなことを、脳科学者は、いってましたね。

下の写真は、ハナカマキリの写真だけれど、認識できますか。



私達が普段見ているものは、ただ輪郭だけで、そこに、経験に基づく知識ってやつが、乗っかるので、

いろいろみえてくるものがあると、

それが、人の生、老、病、死であったりするわけで、だから、”あるがままを受け入れなさい。”

というのが、ブッタの教えなのです。

歳をとってくと、病気の恐れとか、死の恐怖とか考えることってあるのです。

人を怨むとかってことだって、あるのです。

そんな自分に自己嫌悪を覚えることだってあるのです。

「あるがままを受け入れる。」

「人生に無駄なことは、ない。」

振り返ってみえれば、後悔ばかりが残る人生ですが、改めてそんなことを思いました。











  


Posted by OFFICE TOSHI at 22:45 Comments( 0 )