2009年12月31日
何とか無事に年を越せそうです。

ホームページは、昨日中におわりにしたのですが、弥生会計がくせもので、チョッキンさんの今までつかってた、環境あわせに、手間どっています。
”ここを押すと、仕入れ先の白谷がでてきて、これで、化粧品と器具がでるんだけど、”
なんて店の待合室で、横並びになり、ほほがくっつきそうな環境で、悪戦苦闘していました。
”お客さんほっといていいの。”なんて心配したりして・・・・・・

チョッキンさんパソコンに詳しくないもので、いくら
”パソコンが壊れて新しくソフトいれたのだから、環境だってなくなってるんだよ。”
といっても
”こうなるはずだ!”
というので、しばらく悩んで、
”また出直します。”
といって帰ってきました。
こういうものの指導は、エクセルを教えるよりもむずかしい。・・・・・・
私は、こういうことをするのが本業ではないのです。
おかげで、年越しそばを食べながら、解説書をよむ羽目になりそう。
水泳協会から、Sさんの名簿記録代金をあずかっていたので、久しぶりの中里山超えで柚野へ。
Sさんとしばし談笑。自慢のi-Phonを見せてもらいました。
24インチのマックが置かれていて、ディスクトップの中にでかいアイコンが置かれていました。
やっぱりマックはいい。
なんて思いがふつふつとしてきました。
同い年のSさん。
最後は、健康の話。温泉の話。
お互い年をとったものです。
帰り際、もう一度チョッキンさんのところへより、消費税の設定をし、もどって車をあらい、犬の散歩へ。
富士山が大きくみえます。
”まだまだ修行がたりない。 富士山は、でかいなあ。”
なんて、馬鹿なことぶつぶつ言ってます。
今年一年無事にすごせました。
うさはなさん。影山さん。来年もよろしくね。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
18:00
│Comments(
1
)
2009年12月30日
ホームページ作成の仕事

酵素風呂の井上さんの仕事、忘れていたのでは、ないのですが、完成していませんでした。
頼みの息子は、東京へ遊びに行って、かえってきません。
酒のましてやったのに、
親父ぽい歌”チャンピオン”を熱唱していた息子ですが、次の日に朝そうそう、出て行ってしまいました。
しょうがないので、今作成中です。
今年は、最後にきて、がたがた、仕事がはいってきて、貧乏ひまなしな状態です。
やっぱり、暇よりも忙しいほうがいい。
ちなみに、ホームページ作成は、私の本業では、ないのです。
自分のホームページも作ってないのに、・・・・・・とぶつぶついいながら、ビルダーを立ち上げています。
チョッキンさんからは、パソコンが壊れたので、弥生会計セッティングして、、、、、、
なんて仕事もまだ終わっていません。
ビール会社のラダーもプリントアウトしてありません。
昨日は、やっと、年賀状を突貫工事でしあげて、朝からは、神棚掃除、墓掃除をして、お飾りつけて
なんてブログなんて書いてる暇は、ないのです。
スナックのママさんが、酵素風呂さそわれたけど、まだいってない。
なんてこと言ってました。
少しでも宣伝になれば、っと 突貫工事で仕上げるつもりです。
続きを読む
Posted by
OFFICE TOSHI
at
15:37
│Comments(
2
)
2009年12月29日
グラスのふちに口をつけたらとことん飲み干しなさい。

私の師匠、開高健さんの言葉、です。
昨日は、気心しれた仲間と飲み会、
久しぶりに、飲みました。
どうしたわけか、帰郷してきた、息子と合流。
いきつけの、スナックで、この歌を熱唱。
楽しかった。。。。。。。。。。
近頃は、飲むのは、ハイボール。ウイスキーを飲んでいます。
私等若いころは、ビールのあとは、ウイスキーだと決まってました。
焼酎なんて、マニアックな、店にしかなかった。
今は、どの店にも、”いも”って言うと、とっておきの1本が用意されているようで、
おごそかな、一杯が運ばれてくるのですが、
それを横目に、ハイボールを注文しまくっていて、結構飲んでしまっている自分を
翌日、目がさめるとわかるのです。
樽にウイスキーの原酒、モルトというけれど、
これを寝かして、3年のもあれば、5年のもあり、10年のもある。
これをそれぞれ程よくブレンドして、八頭美人をつくる。
若いウイスキーは足腰はしっかりしているけれども、青臭くてツンツンしている。
年取ったウイスキーは香りは高いけれども、腰抜けでダメである。
”開高健 河は眠らない” より、
飲んだのは、マネキン程度の品物なのかもしれないのですが、
あとで、戻ってきても、もう雫は残っていない、飲み干しなさい。
ってことばが、身についている自分にきづくのです。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
10:24
│Comments(
0
)
2009年12月22日
草辺に古いとかいて、苦。草辺に楽とかいて、薬ですか。

昨日御聖人がきて、お題目となえていったのですが、仏壇の前にすわり、お経を聞いていいると、
今年一年を振り返り、苦しかったこと、辛かったことなどが、走馬灯のように、ぐるぐる目の前にうかんできて、懺悔することしきりです。
そんなことを、御聖人にぶつけてみると、
”草辺に古いとかいて、苦。草辺に楽とかいて、薬です。”
という言葉が返ってきました。
”この世は、生まれてから苦難の連続です。楽をしたかったっら、現世にいないんです。”
なるほど、
と思いながらも、
世の無常に苦しむ1年間だったなあ。といまさらながら、思うのです。
でもお気楽に楽しんだ一年でもあり、サラリーマン時代に身についた変な垢がとれた一年でもあります。
もうすぐクリスマスですか。
心清らかに向かえる日なのですね。
去年と違い、今年は仕事が入っています。
聖なる夜に口笛を・・・・
忘れていましたが、結婚記念日も、レノンの命日も過ぎてしまいました。
ブログは、まだまだ続きます。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
09:26
│Comments(
1
)
2009年12月21日
127円は高いねえ。

今日も富士に行った帰りガソリンスタンドを観察しているのですが、どこもガソリン代レギュラーの1リットル当たりの単価は127円なのです。
先週神奈川に行ったときには、120円という金額も見ました。
静岡県は、ガソリン代金が高いのでは、ないかといつも思っています。
なぜでしょうね。
富士宮から、山梨へ行くとガソリンの単価が安くなります。
スタンドの非常勤役員をやっている関係で何かとても気になります。
今度役員会で聞いてみましょう。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
19:01
│Comments(
1
)
2009年12月20日
富士山は、危険な山ですよ。

昨年、8月に富士登山に行ったんです。
修行だ。禊ぎだって、言われて登ったのです。
須走りで、ひざを駄目にし、それから、1年間ずーっと病院がよい。
右京さん。甘くみてましたね。
かりにも、日本一高い山なのです。
北アルプスや南アルプスの山々と同等いやそれ以上危険な山だとおもうのです。
自然に対しておごりがなかったのでしょうか?
それにしても、F1レーサー、抜群の体力と反射神経をもっていたおかげで助かったのでしょうね。
写真でみると穏やかな山なのに。

Posted by
OFFICE TOSHI
at
22:16
│Comments(
0
)
2009年12月19日
歯科医院が潰れていた。
わざわざ伊勢原まで、娘の歯の矯正にいってるのに、本日いったら、潰れていました。
紹介してもらったTに電話したんだけど、うまくはぐらかされてしまって、娘と女房は、1日棒にふったみたい。
私は、その近くにある、お客さんのところで、仕事をしていたのだけれど、こちらも、薄氷を踏む思い。
取り替えたインバーターが動かず、冷や汗たらたら、で仕事していました。
でも、備えあれば、憂いなし、で、昨日休日の電話相談窓口を教えてもらっていたので、
なんとか、こなして、きました。
それにしても、手広くやっていた、歯医者だったので、何かの、事業の失敗でつぶれたんでしょうね。
”六本木にいるよ。”ってTの奥さんが、いってたんだけど、夜逃げ同然のありさまに、言いたくないんだなあ。
なんて同情しています。
紹介してもらったTに電話したんだけど、うまくはぐらかされてしまって、娘と女房は、1日棒にふったみたい。
私は、その近くにある、お客さんのところで、仕事をしていたのだけれど、こちらも、薄氷を踏む思い。
取り替えたインバーターが動かず、冷や汗たらたら、で仕事していました。
でも、備えあれば、憂いなし、で、昨日休日の電話相談窓口を教えてもらっていたので、
なんとか、こなして、きました。
それにしても、手広くやっていた、歯医者だったので、何かの、事業の失敗でつぶれたんでしょうね。
”六本木にいるよ。”ってTの奥さんが、いってたんだけど、夜逃げ同然のありさまに、言いたくないんだなあ。
なんて同情しています。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
20:32
│Comments(
0
)
2009年12月16日
やっぱり毎日書こうかな。

ブログだんだんかくのが、めんどくさくなっていることは、確かですね。
仕事が忙しくなったら、書いていられない。
でも友人のh樹君に、書くのやめたの?
なんていわれると、”うーん”楽しみにしてくれてるのか。
なんて、使命感もわいてくるのです。
写真をとるのもめんどくさい。
おまけに、感性が乏しくなったせいか被写体もみつかりません。
素敵な女の人でも・・・・・
やっぱりプライバシーの問題で、載せるとすぐ、Hなコメントがきてしまう。
なんとかならないものですかね。
少しは、読んでくれてるのかな。Hサイトのコメント。
ちゃんと感想かいてよ。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
19:20
│Comments(
2
)
2009年12月15日
ブログに動画を貼り付ける方法
まず貼り付けたい動画を選定します。

ユーチューブの場合なのですが、

埋め込みの部分にマウスを持っていき、左クイックしながら、全体を反転させます。
全てを反転させないと、うまくはりつかないので注意してください。

はんてんしたら、そのまま右クリックをして、コピーの項目を選択します。
それから、自分のブログの原稿内に、貼り付けします。

実際の表示をプレビューをクリックし、動画が張り付いているか確認してください。
うまく張り付いていれば、下のように、なるはずです。

割合簡単なので、皆さんためしてください。
”うさはなさん” よろしく。
続きを読む

ユーチューブの場合なのですが、

埋め込みの部分にマウスを持っていき、左クイックしながら、全体を反転させます。
全てを反転させないと、うまくはりつかないので注意してください。

はんてんしたら、そのまま右クリックをして、コピーの項目を選択します。
それから、自分のブログの原稿内に、貼り付けします。

実際の表示をプレビューをクリックし、動画が張り付いているか確認してください。
うまく張り付いていれば、下のように、なるはずです。

割合簡単なので、皆さんためしてください。
”うさはなさん” よろしく。
続きを読む
Posted by
OFFICE TOSHI
at
19:31
│Comments(
2
)
2009年12月14日
冬のスイカ

パタパタ音をさせて、離れに住むばあさんがやってきます。
”スイカが取れた。
半分持ってきた。
味見したら、捨てて、まずいから!”
芋畑を整理していたら、出てきた。とのこと。
サツマイモのつるをかっていたら、出てきたそうです。
”そんな食えないもの、もってくるなよ。”
とおもいながらも、なぜかほほえましくなる、スイカちゃんです。
続きを読む
Posted by
OFFICE TOSHI
at
20:19
│Comments(
2
)
2009年12月10日
T電のSさんが来ました。

注文していた、BOXとパトライトを届けにきたのです。
”またブログ更新してたから、遊んでるとおもった。” といわれてしましました。
”いくら自分が暇だったって、同じにしてもらいたくないなあ。”とおもいながらも、
暇は、ごまかせないようですね。
目が回るほど急がしくなってもらいたいのですが、ポツリ、ポツリと仕事しています。
毎週木曜日には、営業に回っています。
世の中の動向を知るのは、いい機会です。
スラックスにジャケットを着、ネクタイを・・・
そのときに、自分の腹に食い込むズボンのきつさに、ぞーとするのです。
でも、ものは考えようで、このキツサは、腰痛ベルトの代わりになるんじゃないかな。
なんて、思ってます。
先週は、腰が痛くて、えびのように、腰を曲げて歩いていたのです。
「太ってこまっているんだ。」 とプールのロッカーで、一緒に泳いでいるGさんに話かけると、
「朝は、パン半分、昼は、うどんかそば。
ジュースなんて、もってのほか。
そんな食生活するとやせるんじゃない。」
なんてことを話します。
Gさん、胸にざっくり手術の後が・・・・・・
心筋梗塞で手術したあとで、生死の間をさまよったそうです。
それで、入院していたときにカロリーコントロールをしていたそうで、その話をしてくれているのです。
毎日、1000Mは、泳いでいる私ですが、毎年、体重が増えていく、私の体です。
おかげで、近頃 夜は、コーヒー程度ですましています。
もちろん、泳いだ後の話ですが・・・
Posted by
OFFICE TOSHI
at
22:57
│Comments(
0
)
2009年12月08日
話は、古くなりましたが、行ったんです。ユニクロバーゲン

今日、プールの採暖室の入り口で、腰痛コースのsさんによびとめられたんです。
すっかり忘れていたのですが、2週間前、採暖室で、ユニクロバーゲン行くんだって、宣言したのですよ。
それのこと、質問されて、思い出しました。
ヒートテックの下着かえなかった。 10円の靴下買えなかった。
パンも牛乳ももらえなかった。
なんだったんでしょうね。
レジでヒートテック下着の半額券もった親父に聞くと、
「4時半には、ならんでたよ。」
「車の中で、一杯やりながら、まってたよ。」
なんていってましたね。
5時半に並んじゃもうおしまいか?
”早起きは、3文の得。”
そんな言葉が、頭の中を横切りました。
古い話でもうしわけありません。
歳をとると、ちょっとしたことで、過去にさかのぼれることを発見しました。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
22:28
│Comments(
0
)
2009年12月03日
猿が出た。

今朝となりの離れに住む母親が、”猿が出没だって!”といってきました。
”6:45分ごろ、富岡小学校付近で発見だって。広報でいってたよ。”
とうとう私等付近でも、猿が来たか。
群れできたら、家のみかんも柿も、食われてしまうな。
なんてこと考えています。
もしかすると、地球は、猿の惑星となってしまうのかな?
人間の生活権内で、成長した突然変異の猿が、無能化した人間を支配してしまう。
そんなことが、起こりえるんじゃないかな?
テレビで流される、”あほな、事件”と、人間関係が希薄になってしまっている社会、
平気で人をころしてしまう、そして、そのことに、罪悪感をもたない、犯罪者。
そんな社会に、エイリアンみたいに、猿が侵入していく。
うーん、恐ろしい。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
11:57
│Comments(
1
)