2013年09月15日
長瀞秋の七草ハイキングに行ってきました。(4)

遍照寺のトンボ。
葛の花は終わっていたみたい。
だから、つるに止まったトンボをとってみました。
ここのお寺が一番わかりにくい場所にありましたね。

女房が猫のベンチがかわいい。っていうんで、
境内では、くずもちを販売していたのだけれど、
”ここでとれた葛でつくったんですか?”
って誰かが質問すると、”さあ。”
と軽くかわされましたね。

昼食は、こんな感じの精進料理が、
歯が痛かったんで、ちょうどよかったのです。
女房が、沢ガニは、食べない方がいいわよ。
といったんで、やめました。
何を食べたときだろう。激痛が走りましたね。
思わず立ち上がって、外へ出てしまいました。
食事はおいしかったですよ。
8割がた食べたのかな。

不動寺のなでしこ。
これが七草の中で、花らしい花かな。
ほっとしますね。なでしこ見てると。
他が、雑草だから。
この時期って、中途半端に感傷にひたることがあって、郷愁をさそう曲が聴きたくなるのです。
荒井由実さんのこの曲って、もろどつぼにはまるのかも、最初の写真が、アキアカネ?
だしね。
Posted by
OFFICE TOSHI
at
07:30
│Comments(
0
)