2013年11月14日

多くの人たちの手でささえられてるのです。

多くの人たちの手でささえられてるのです。

水泳教室の生徒さんのSさんが、浅間神社の観光ガイドのボランティアをやってるってことで、聞いてみたら。

”一日300円だよ。”って、照れが入った笑顔でいいました。


フラダンスの写真をとったとき、”寒いでしょう?”

って聞いたら、

”雨が降ってても、すぐふいてくれるから。だいじょうぶよ。”

って答えが、

去年までこの仲間にいたから、知ってるのですが、ステージ設定の準備するのに4時間くらいかかるんです。

前の日に集まって、午後2時から、6時くらいまでかな。


当日は、ステージわきに詰めていて、”弁当とお茶”しかでなくて、それも、順番に、進行を考えながら、

食事をとるってことになるんです。

けっこう大変ですよ。

多くの人たちの手でささえられてるのです。


多くの人たちの手でささえられてるのです。

打算的に考えたらやってられない。

ってことになるのですが、皆でひとつのことをなしとげるって、”悪いことじゃないよな。”

そんな気持にさせるのは、良きリーダーがあるおかげなのかも。

リーダーの植松さんに聞いた話では、”この人達が将来の町内会長なんかになるんだから、

そのときの為にね。自分が先頭立って動いてるって。”

そんな話をしてくれました。



アルフィーを聞きたくなるのは、自分の身勝手を恥じるときなのかな。

きっと・バカラック先生だって、懺悔をしたくなるような、ことがあったんだろうね。

心にやましさなんてなければ、こんなに、感動的に歌えないもの。

自分だけ良ければいいの?

って歌われたら、うーんどうしよう。って気持になるし、

”ほんとうの愛”ってやつを、この年になると、いろいろきずかされることがあるんだ。

それを知ることが、人生の意味だって言われると、”そうだそうだ。”

って懺悔する気持がわいてくるって。




Posted by OFFICE TOSHI at 11:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多くの人たちの手でささえられてるのです。
    コメント(0)